2020年1月開店日のお知らせ
- 2019/12/18
- 11:34

どこも人が多く、車もいつもより渋滞しているのは気のせいではないようです、師走ですね😆さて、*海のみえるあやのいえ*12月から1月までの開店日のお知らせです。* 雑貨屋iiccya(いいっちゃ)店主のそらねこさんが毎週木曜日11時から14時まで店当番されます* 羊の本屋店主ひつじは、毎週水曜日14時から16時までが店当番です今後の開店日=店当番 ひつじ(H) そらねこ(S)12月18日(水)14:00~16:00 H19...
本棚できあがりました
- 2019/10/07
- 21:13

~本棚できあがりました~おまたせしました、この度、新しい本棚ができあがりましたので、開店します。開店日初日は、10月16日(水)になります。よろしくお願いします。今後、祖母の家を「あやのいえ」と称して、「羊の本屋」の本の販売と閲覧に加え、「雑貨屋 iiccya(いいっちゃ)」の地球と人々に優しい【ボディクレイ】の親子で使えるスキンケア、ねんどのソープ・パック・はみがきなどと、皆が幸せになれるエシカルなもの...
リフカの旅
- 2019/07/16
- 23:53
#リフカの旅 #カレン・ヘス #伊藤 比呂美中学生へおすすめの本を紹介します。主人公は、12歳、ユダヤ人の女の子リフカ。作者の大叔母から聞いた話を元に書いた物語ということで、創作だけではない、事実からくる迫力があります。物語は、ロシア(ウクライナ)から脱出するため、アメリカに移民することを決意したリフカの家族。列車に乗ることから大変な思いをしながら、ポーランドへ。やっと着いても、リフカだけは、問題があ...
小学校の読み聞かせと読んだ本
- 2019/07/04
- 14:38

今日も小学校へ読み聞かせに行ってきました。先週の失敗もあり、早めに行ったせいか、廊下での待ち時間が長く感じました。今日、2年生に読んだのは「マドレーヌといぬ 」ベーメルマンス 作 福音館書店 です。「げんきなマドレーヌ」のつづきなるので、はじめのページにマドレーヌの紹介がさっと書かれています。マドレーヌを知っている子は、すでに承知のことですが、初めての子には、あまりにもさっとで、親しみがわくのかな...
縁側トーク終了~
- 2019/06/21
- 22:51

初めての試み、縁側での絵本の会。暑すぎず、ちょうど良い天気でした。鳥の声とか、車の音、ヘリの音など様々な音を身近に感じながら、絵本を読みました。はじめに「くらべ読み」をしました。くらべ読みは、似た題材の絵本を読んで、それぞれどんな印象を受けるか、感じてみます。おだやかなー気持ちになったと言われた「おやすみなさいおつきさま」です。もう一冊のほうは、早く寝なさいと言われいるようで…とおやすみなさいの絵...
初夏の縁側トーク 絵本の会あります
- 2019/06/15
- 10:58

絵本の会へのお誘いです。涵養堂ベーカリーさんよりご依頼を受けて、お店の縁側(デッキ?)で行います。おやつの用意がありますので、事前のお申込みが必要です。第1回 えほん 初夏の縁側トーク 6月18日(火)10:30-12:00参加費300円(お茶.おやつ込み)場所 涵養堂 小倉南区葛原3-5-2 090-9491-9847 ♦どんな絵本を選んでいいのかわからない♦絵本の魅力って…?♦どうして子供に必要なの? など お母さんの疑...
2年ぶり6年生への読み聞かせ
- 2019/05/30
- 10:31

小学校での読み聞かせのボランティアを2年ぶりに復活しました。毎回そうなのですが、今日も久しぶりすぎて緊張感が半端なかったです。「ヒマラヤのふえ」A.ラマチャンドラン作 木城えほんの郷を読みました。物語は、不毛の地で暮らす夫婦のところにやって来た旅人が、宿泊のお礼にとくれた笛。不思議なことに笛を吹くと、草木が生えだしますした。その笛の音色に誘われて、空の三つ星がやってきます。しかし困ったことに、笛の音か...
蒸留水作り
- 2019/05/16
- 21:42

食にん市で、知りあった方の自然農園にて、蒸留水のワークショップを受けて来ました。クロモジの蒸留水作り葉っぱや枝を収穫して、洗ってぎゅきゅうに詰めます。枝を切ることで、風通しが良くなって、虫がつかなくていいそうです。火にかけると蒸気で蒸すことで、精油が水に溶け込んだ状態で、出てくるそうです。また、別の日に、ダイダイの花(ネロリ)をしました。数種類の花を採取しています。実になるものは、全体の2割ほどな...
GWにて
- 2019/05/06
- 20:11

こんにちは😃*あやのいえ* 目黒です。みなさん、GWいかがでしたでしょうか、とっても長いお休みでしたねー、お疲れでしょうか。我が家は小さい子がいないので、その点、楽でした。私は、この間に「昔話の本質と解釈」という本のまとめていました。いつかみなさんに昔話のことを詳しくお伝えできる機会があればいいなと思っています。さて、今月から新しい絵本の会が始まります。とりあえず、日にちだけ決まりました。5月20日月曜...
本屋を支える
- 2019/04/17
- 13:27

ツイッターでフォローしている「リトルスタッフ」という団体があります趣旨は、「良いと思った本屋に、本を買う以外で応援できるシステムを作った - 僕らが本屋の未来を変えるまで」というもので、詳しくは「リトルスタッフ」にて「いま本屋は儲からない」ことはみなさん当たり前に分かっていて、それでも胸に秘めた思いに突き動かされて本屋を始めるんですよね。もちろん儲かりたいし最初から負け戦のつもりなんてないけど、一般...
大切なお知らせです
- 2019/04/11
- 08:45

大切なお知らせです。羊の本屋、ひつじぶんこの応援ありがとうございます。この度、本が収納できないほど、増えたため本棚を新しく作ることにしました。と同時に部屋の模様替えもします。そのため5月より、しばらく休みになります。本棚は手製となるため、出来上がり時間が予測できません。出来上がり次第また、ご連絡いたします。なお、返却本の受け取りは可能です。返却が困難な場合は、こちらから取りに伺います。出張販売も可...
ひつじぶんこの本
- 2019/03/01
- 23:25

ひつじぶんこに加わった絵本です。・1枚目の写真、猫の顔がいっぱいの表紙裏。一つ一つ描いたのかなーと眺めていると「おやっ」一匹だけ顔が違うのがいるー。どうやら、「長ぐつをはいたねこ」の主人公のようです。ほかの猫は偽物なのかー。マーシャブラウンの絵本もありますが、こちらは、#ハンスフィッシャー 作です。猫が長ぐつを苦労して履く絵があったりして文にない部分も絵で楽しめます。・ 「チムとゆうかんなせんちょうさ...
一箱古本市
- 2019/01/22
- 22:17

第5回門司赤煉瓦「一箱古本市」に参加します【会場】門司赤煉瓦プレイス・北九州門司麦酒煉瓦館(市民ギャラリー) 【℡】093-382-1717【主催者】門司赤煉瓦「一箱古本市」実行委員会 入場無料 本のフリーマーケットです。 羊の本屋として参加しますが、手芸本や実用書など私物を持っていきます。 よかったら、遊びに来てください、できれば手伝いもしていただけたら、嬉しいです...
今年の冬は頑張って開店
- 2019/01/02
- 13:13

2017.12.20と27の記事転載です。去年は、あまりの寒さに冬季休みにしましたが、毎月来られる方もいらっしゃるので、開店します。寒いのでくれぐれも暖かい格好でお越しください。↓ここから過去の記事羊の本屋、開店日です😃年内の開店日、27日で最後になります、早いものです😅1月から3月まで、羊の本屋は冬季休みになります建物が古く極寒になるためです、すみません😰写真は、クリスマスの本以外で入荷した本です。クマのプーさんえ...
極寒になる本屋
- 2019/01/02
- 12:37

以前の記事の転載です。今年は、どれくらい寒くなるかなー。本屋には、暖かい格好で遊びに来てください。2018.1.26ひつじぶんこに新しく加わった絵本です。「つなひき」「小さいりょうしさん」は、新刊です✨✨「爆弾と将軍」は、旧版です。とても面白く、良いお話なので、ぜひ借りてみてください。屋根に雪が積もってました、午前中は、全体にずっしりと。他の地区より海が近いせいか寒いです😨そして家は隙間風で暖房入れても温まり...
本が売れる感動
- 2019/01/02
- 12:20

初心忘れべからずですね。毎回、本が売れると嬉しいのは変わってないです。2017.10.19 の記事を転載今日は、「筑豊スローフードマーケット 食にん市」に出店をしました。嬉しいことに、絵本が売れました❗️(前回0でした💦)4歳のお子さんのために、おさるのジョージが好き、とおっしゃってたので、「ひとまねこざる」をオススメ。次に来られた方は、2才ということで、はじめての絵本なので「いやだいやだ」をオススメしたら、まさに...
2019年に向けて
- 2018/12/30
- 22:23

2018年もあと1日となりました。今年1年は、羊の本屋にローズウィンドウ教室と忙しく過ごしました。関わってくださったみなさん、ありがとうございました。たくさんのご縁があって、たくさんの人と会話できました。どれも貴重な体験です。2019年は、カルチャーセンターでのローズウィンドウ教室をお休みし、(腰痛悪化のため)安成工務店での定期講座のみになります。今後もローズウィンドウを普及のために、私のできることをやっ...
「季刊 子どもと本」のこと
- 2018/12/28
- 16:28

2017.10.11のフェイスブックのページより以前使ってたページの記事を移行するため時々載せます。↓ここから羊の本屋&ひつじぶんこは、選書した本を置いています。その参考にしているのが、「季刊 子どもと本」です、年4回発行されていて、企業による広告を一切載せていないので、何の縛りも制限もなく、自由に本当のことを書かれています。この本の第1号から、「私たちは、このわずかなページの中でお母さんがたに訴えたい。い...
「ロバのシルベスターとまほうの小石」
- 2018/12/24
- 23:59
ひつじぶんこの本から、2018.6.1の記事を転載します。徐々にこちらに移行していく予定です。↓ここから以前の記事です。新版になって、さらに色が美しく、物語が盛り上がります。ロバのシルベスターとまほうの小石 (児童図書館・絵本の部屋)ウィリアム スタイグ William Steig 評論社 2006-03売り上げランキング : 97454Amazonで詳しく見る by G-Tools物語は、ロバのシルベスターが、まほうの小石を見つけたことから始まります。そ...
ベビートイインストラクター1級資格取得へ
- 2018/12/18
- 23:18

2018.12.14 名古屋に行ってきました😁前日にホテルを予約するという、無謀さ。お陰でいいホテルに泊まれました。写真はホテルからの眺めです。久しぶりに夕食を堪能しました💕(糖尿病で、控えめな食事をすることが多いので)12.15 愛知県刈谷市にて「ベビートイ・インストラクター 1級講座」を受講しました。キッズトイとは、また違った学びができました。ここでの学びが来年の活動に生かせればなと思います。その日のうちに福岡に...